カテゴリー:乾燥肌
-
肌に水分が入らないのは角質層が肌を守ってくれているからです
私達の皮膚の表面には、角質層という層があります。
この角質層は、身体の中の水分蒸発を防ぐ働きと、身体の外から水分や不要なものが侵入しないように防ぐバ…
詳細を見る
-
肌のハリと水分が失われる原因は、真皮層と筋肉の衰えです
最近ハリが衰えてきたと感じられたら、それは加齢による真皮層と筋肉の衰えです。
皮膚は表皮・真皮・皮下組織という層でできています。
そして、真皮層は…
詳細を見る
-
肌の水分補給は日焼けのダメージ軽減する効果が期待できます
日焼けすることにより、お肌は紫外線ダメージを受けます。
夏の時期はもちろん、冬の時期でも紫外線対策はしておきたいものです。
日焼けしにくく、紫外…
詳細を見る
-
水分補給によって肌の皮脂量を増やすことができると言われています
肌の角質の水分や皮脂量が少なくなることが乾燥肌の大きな要因のため、それらを改善することが大切だといわれています。
体の外側、内側からの水分補給が…
詳細を見る
-
お風呂上がりには、とにかく早めにお肌の保湿を行い水分量を維持しましょう
湯船に浸かっていると、お肌の表面から水分が蒸発していき、思っている以上に水分が減少しています。
このことから、お風呂上がりは入浴前よりも…
詳細を見る
-
水分を保持できない状態が続くと乾燥肌の原因になります
「しっかりとスキンケアを行っているはずなのに、なかなか乾燥肌が改善しない」……という方は、もしかするとお肌が水分を保持できていないのかもしれません。
間違…
詳細を見る
-
長時間のパックはお肌の水分を奪うといわれています
コットンパック(ローションパック)などを長時間顔の上に載せておくと、水分を補給するどころか、お肌の水分まで奪われてしまう可能性があります。
パックを放置してお…
詳細を見る
-
肌には30パーセントの水分が必要と言われています
お肌を水分が保たれた潤った状態に保つことが重要なのは十分承知ですが、どのくらいの水分量をキープすべきなのでしょうか?
角質層は自分で保湿成分を生成することが可…
詳細を見る
-
肌の水分不足はニキビの原因になります
冬はお顔の角質層の水分量が少なくなってしまいます。
乾燥している場合は乾燥肌が敵で、ニキビなどはできにくいと思いがちですが、肌を守るバリアが弱くなり、乾燥しているのにニキ…
詳細を見る
-
乳液の役目は肌の水分と保湿分を補うことです
化粧水は確かに肌に水分を与えてくれますが、それだけではすぐに肌の表面の水分は逃げてしまいます。
美肌を保つためにはその水分や潤いを閉じ込めておくことが必要です。
…
詳細を見る
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 15
- »
ページ上部へ戻る
STUDIO FUN INC. COPYRIGHT © STUDIO FUN INC. ALL RIGHT RESERVED.