- 2018-10-30
- 美容成分
混合肌には、皮脂分泌を抑制する作用と肌の乾燥を防止する栄養素が必要です
混合肌を改善するには、肌質別のスキンケアも大切になります。
それぞれに合った効果的な栄養素を外側からも内側からも取り入れることが必要なのです。
Tゾーンは脂っぽいので、皮脂分泌を抑制する作用のある栄養素が効果的でしょう。
一方Uゾーンは乾燥しているので、乾燥を防ぎ潤いを保つ栄養素がよいです。
2つのパーツに合う栄養素をバランス良く取り入れましょう。
混合肌にはビタミンが効果的な栄養素です
混合肌に有効的な栄養素と言われるビタミンは3つあります。
まずどんな肌質に効果的なビタミンCです。
ビタミンCは活性酸素を抑える働きとコラーゲンの生成をサポートする働きがあり、皮脂分泌を抑えて皮膚の乾燥を防ぎます。
また神経伝達物質や抗ストレスホルモンの合成にも関わりがあり、ストレスからくる肌荒れや乾燥も防いでくれるのです。
ビタミンCは体内で生成できないので、スキンケアや食べ物で取り入れましょう。
つぎにビタミンB2です。
細胞の再生と成長を促す作用と脂質を代謝する作用があり不足してしまうと、肌のターンオーバーが乱れて肌が脂っぽくなり、ニキビの原因になってしまいます。
皮脂分泌の量を調整してくれるので、Tゾーンのテカリなどを抑えるに積極的に取り入れたい栄養素です。
最後にビタミンB6です。
タンパク質をエネルギー源に変えたり、血液や筋肉を作る手助けをしたりします。
脂質を取りすぎてしまっても分解して、肌の皮脂分泌量を抑えてくれる栄養素です。
不足すると、肌荒れや乾燥を引き起こすので、忘れずに取り入れましょう。
食事面では取りすぎに注意な栄養素もあります
混合肌の人が取りすぎに注意すべき栄養素は、脂質と糖質になります。
スキンケアではなく食事の面においてですが、現代の食生活では脂質と糖質は過剰摂取の傾向があるようです。
取りすぎてしまうと、皮脂分泌が多くなり、肌のバランスが崩れてしまいます。
しかし脂質と糖質は、三大栄養素で身体のエネルギー源として大切な役割があります。
こちらは不足すると、心身に悪影響が出てくるでしょう。
まったく取ってはいけないわけではなく、過剰摂取に気をつけることが大切です。
過度な糖質制限や脂質をカットするなどのダイエットはおすすめできません。
野菜ばかりだけではなく、肉や魚もバランス良く摂取することで、必要な栄養素を取り入れましょう。
取り入れるべき栄養素でも取り入れすぎは、身体にも肌にも良くありません。
栄養バランスが偏ってしまい、肌状態を悪化させることに繋がります。
必要な栄養素はバランス良く取り入れ、混合肌を改善させましょう。
食事面以外でも、スキンケアにパックをプラスして栄養を補いましょう
混合肌は肌に必要な水分や油分のバランスが崩れている状態です。
不足しているものを補い、バランスの取れた肌を作るために、美容成分を含んだパックで栄養を与えるのもよいでしょう。
気をつけてほしいのは、毎日スキンケアの最後にパックをすることです。
身体が栄養過多でバランスを崩すことがあるように、肌も栄養過多では、本当に必要なものを自分の力でうまく作り出すことができず、逆にバランスを崩してしまいます。
それではパックする意味がまったくありません。
パックはあくまでも、プラスのスペシャルケアとして考えましょう。
肌の調子をしっかりと見ながら、そのときの肌状態に合ったものを選ぶのがよいです。
肌に元気が足りないときは保湿や栄養をしっかり与えてくれるパック、Tゾーンのテカリが気になるときは汚れを落とすパックなど、そのときどきに合わせて、使い分けるのが向いています。
肌に負担をかけないように、長時間のパックは避けましょう。
どうしても肌の調子がイマイチで気になるというときは、短時間で数日間に分けて集中パックするのがおすすめです。
(まとめ)混合肌に必要な栄養素は?
混合肌は肌質別に合った栄養素を外側からも内側からも取り入れましょう。
Tゾーンは脂っぽいので、皮脂分泌を抑制する作用のある栄養素がよいです。
Uゾーンは乾燥しているので、乾燥を防止し潤いを保つ栄養素が効果的になります。
混合肌には、ビタミンC・ビタミンB2・ビタミンB6が有効的な栄養素です。
これらのビタミンには肌の乾燥を防ぎ、過剰な皮脂分泌を抑える効果が期待できます。
スキンケアで取り入れられないものは、食事から取り入れるのでもよいでしょう。
混合肌の人は、脂質と糖質の取りすぎに注意です。
取りすぎてしまうと皮脂分泌が多くなり、肌バランスが崩れます。
栄養素としては身体に必要なので、過剰摂取に気をつけることが大切です。
過度な糖質制限や脂質をカットするダイエットは避けましょう。
混合肌は水分と油分のバランスが崩れている状態なので、バランスを整えるために美容成分を含んだパックで栄養を与えるのも一つの方法です。
毎日パックしていたら肌も栄養過多で、逆にバランスを崩してしまうので、あくまでもプラスのケアとしてしましょう。

