- 2017-9-27
- 症状
粉ふきの肌トラブルは刺激と乾燥が原因です
粉ふきしやすい場所というのはさまざまありますが、中でも口元というのは粉ふきしやすいです。
粉ふきしやすい理由としては、飲み物を飲んだりおしゃべりするなど、よく動かすだけでなく、口を拭いたり刺激を与えることが多いからです。
また、皮膚が薄いため、乾燥に非常に弱いという点も挙げられます。
さらに口元はスキンケアをついつい怠ってしまう部位でもあるため粉ふきしやすいのです。
粉ふきなどの肌トラブルには口元のケアが欠かせません
春や秋冬だけではなく、場合によっては夏にも口元が粉ふき状態になってしまうという人もいると思います。
夏は肌のターンオーバーが乱れやすく、バリア機能が低下してしまうために水分が不足した状態になってしまうのです。
それに鼻をかんだり、マスクを着用したりすることによる摩擦で、鼻はもちろん口が乾燥してしまいます。
カサカサに乾燥している状態を改善するためには、口周りの乾燥対策について考えてみましょう。
まず基本的には、保湿力の持続することができるスキンケアを使用することです。
化粧品を塗ってすぐに潤ったとしても、問題となるのはどれだけその潤いが持続されるかということです。
潤いを持続させるための成分として代表的なものは、ビタミンC誘導体やセラミドといったもので、これらが含まれたスキンケア化粧品を使用するというのがおすすめになります。
また、パックを行うというのも効果的です。
専用のシートマスクなどを使用しても良いですが、洗顔後にコットンを水で濡らして絞って、化粧水を含ませてパックをするのもおすすめです。
パックする時間は長すぎてはいけませんので、長くても5分程度にしてください。
コットンが乾く時に肌の水分まで奪ってしまうからです。
またパックをする時には、上からラップをすると保湿効果が非常に高くなりますので試してみてはいかがでしょうか。
食生活を改善するのも重要です
皮膚の薄い部分で粉ふきが起こっているということは、肌が本来持っているバリア機能が著しく低下してしまっている可能性が高いです。
そのためまずは皮膚の働きを整えるようにして、ターンオーバーの促進をしてくれる成分を積極的に取り入れてみましょう。
例えばタンパク質です。
白身魚や鶏肉や卵などに含まれているタンパク質を意識して摂取するようにしてみてください。
また、ビタミンAやビタミンB群といった緑黄色野菜や肉などに含まれている栄養分も、肌のバリア機能を高めるうえで効果的です。
ビタミンCやビタミンEは野菜やナッツ類に含まれていますが、これらの栄養分は肌の粘膜などに対して作用して、肌の潤いを維持することができます。
良質の油を摂取する、というのも絶対に忘れてはなりません。
ダイエットをしている人などは油を控えるようにしているかもしれませんが、脂は肌の水分を保持するうえでとても重要な役割をしているのです。
オリーブオイルは代表的ですが、最近ではアマニ油、バージンココナッツオイルといったものも美容や健康に良いとして注目されています。
動物性の油というのは、脂肪として蓄積されやすいですので、できるだけ植物性の油や魚の油といったものを摂取するとより効果的でしょう。
洗顔を見直すことも粉ふきを改善するうえで効果的です
肌のバリア機能が低下している人というのは正しい洗顔を行っておらず、肌が本来持っているはずのバリア機能を奪い去ってしまっている可能性があります。
必要な皮脂やセラミドといったものを損なわないよう、洗顔には注意が必要です。
洗顔をする時には、まずは手を十分綺麗に洗った上で雑菌を取り除きます。
そして洗顔は32度から35度のぬるま湯で行いましょう。
顔をしっかりと濡らしてから、洗顔料は十分に泡立てます。きめ細かい泡であればあるほど良いです。
そしてTゾーンやこめかみといった皮脂が多い場所から順に泡を付けていき、ゆっくり伸ばすように洗顔をしていきます。
ただし粉をふいている場所は、泡を軽くのせる程度で十分です。
あまりにも強くゴシゴシ洗ってしまうと、肌がダメージを受けてしまいますので注意してください。
肌トラブルを起こしていると、少しでも早く良くなってほしいからと強く擦ってしまいがちです。
しかし、ただでさえ皮脂やうるおいを失ってしまい乾燥している状態の肌を洗顔料でゴシゴシ擦ってしまうと、乾燥がさらに酷くなってしまうことがあります。
ですので、十分に注意しなければなりません。
あくまでも優しく丁寧に洗顔を行うようにしてください。
(まとめ)口元が粉ふきになる肌トラブルはどうして起こるの?
口元は非常に粉ふきしやすい箇所です。
よく動かす箇所であり、ティッシュなどでよく拭く場所だからです。
それに皮膚が薄いために極めて乾燥に弱く、すぐに粉ふき状態になってしまいます。
季節に関係なく口元の粉ふきが気になる人は、肌のターンオーバーが乱れやすい状態です。
口元のケアをしっかりと行って、粉ふき状態を予防、改善しなければなりません。
皮膚の薄い部分で粉ふきが起きているということは、栄養バランスが乱れている可能性が大きいです。
そうした際には、皮膚のバリア機能を高める栄養分や良質な油を取り入れる必要があるといえるでしょう。
正しい洗顔が出来ていないばかりに、肌のバリア機能が低下してしまっているという場合があります。
きめ細かく十分に泡立てた洗顔料で、優しく伸ばすような洗顔を心がけるとよいでしょう。

